探偵が浮気調査いたします

浮気調査なら当探偵社へお任せください

浮気は病気??

よく浮気をする男性について「あいつの浮気は病気だよ」という声が聞かれます。
本当に浮気という行為を繰り返すのは病気の一種なのでしょうか?

いいえ、全く病気ではありません。

確かに最近、脳科学会において男性の脳内には「バソブレシン」というホルモンがあり、そのホルモンの少ない男性は浮気をし易く、繰り返す傾向があるとの発表があったそうです。
しかし、このホルモンが少なくても病気では無いそうです。
またこのホルモンの多い人はどちらかというと浮気をしないで円満な夫婦関係を維持できると言われています。
素人の勝手な解釈ですがこのホルモンは雄としての本能を抑制するホルモンなのかも知れません。

話は逸れましたがそれでも世の中の男性の中には浮気を繰り返す人も多々います。
一度、浮気が見つかり、奥さんに謝ってもしばらくしてまた別な人と浮気をしてしまう。
浮気を繰り返す程、浮気という行為はそんなに魅力的で刺激的な事なのでしょうか?
妻がいても好みの女性が現れるとセックスしたい、独占したいという願望、その為には妻にはいろいろな嘘を突き通し、内緒で密会する刺激、妻以外の女性と交際している優越感などなど。
そんな浮気を繰り返す人は浮気相手と別れても別の浮気相手を求める傾向も強く、再犯率はかなり高いと言われています。
確かに雄の本能といえばそれまでですが私たちは秩序ある現代社会で生活しており、人としてのルールは守らなければなりません。

浮気は不貞行為という不法行為です。

性格などによって浮気する夫にはいくつかのタイプに別れます。

①妻以外の女性とセックスだけが目的のタイプ
②自己顕示欲が強く、若い女性を浮気相手とすることで優越感に浸れるタイプ
③浮気相手との密会そのものに刺激を覚え浮気に走るタイプ
④相手女性を口説く事が好きで関係ができてしまうと別な女性を探すタイプ
⑤妻とは離婚しても浮気相手と本気で交際、再婚しようとするタイプ

上記①から④のタイプの人は浮気を繰り返すタイプですが遊び心もあり、殆ど家庭を壊してまで浮気に突き進むことはなく、妻にばれると何度か謝罪を続け、ほとぼりが冷めると浮気の虫が踊り出し、浮気をまたしてしまうタイプと思われます。
ただ厄介なのは⑤のタイプで浮気を繰り返すことはありませんが浮気相手と長期間交際し妻との結婚生活については既に破綻していると思っており、家庭崩壊の危険度はかなり高いと言わざるを得ません。

いずれのタイプでも浮気の事実を把握することが先決です。
浮気の事実を知ることでその為に浮気調査専門の当探偵事務所・アーガス東京が存在します。
どのようなタイプであれ、浮気という不法行為をしている夫には病気ではありませんがそれなりの治療が必要です。
初期治療としては夫婦間で浮気にはかなりの代償がつきものであるとか、いろいろと話し合いをしたり、時間的、金銭的余裕は与えない様に物理的治療をしたり、特に⑤のタイプの人には大手術が必要となるでしょう。

ちなみに妻の浮気については許せる夫は少なく、浮気の繰り返しの実態は全く不詳ですが妻の浮気調査は実際にかなり増加しており、女性雑誌のアンケートでも浮気経験の妻は4人に1人とかの情報も出ている程に増加していますので浮気は男だけのものではなくなってきているのです。
そんな女性の浮気も病気ではなく、性格的なものと言われていますがやはり結婚し妻となってからも働く女性が増えたことで夫以外の男性との接触する機会が増えたことが原因とも言われています。

浮気調査について電話でのお問合せ

相談専用電話

TEL 0120-666-820

0120-666-820
WEBでお問い合わせ
友だち追加 LINEで相談