探偵が浮気調査いたします
浮気調査なら当探偵社へお任せください
探偵にできること
探偵にできることにはどのようなものがあるのか?
これは探偵という仕事の定義を理解しなければ説明が難しいと思います。
ちなみに探偵に関する法律に「探偵業法」というものがあるのですが、同法第二条には以下のような条文があります。
~この法律において「探偵業務」とは、
他人の依頼を受け、
特定人の所在又は行動についての情報であり当該依頼に係わるものを収集することを目的をし、
面接による聞き込み、尾行、張り込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、
その調査の結果を当該依頼者に報告する業務をいう。~
探偵業務の内容について法律に書かれていることはこれだけです。
特定人の「所在」又は「行動」についての情報を書かれていますが、具体的な例としては、
人探しにおける聞き込み調査や、行動を調べる素行調査・浮気調査が該当することになるでしょう。
但し、「所在」「行動」という言葉は比較的幅広い解釈が可能であり、また、どのような理由によって所在もしくは行動の情報を収集したいのかによって、
探偵の仕事が素行調査や浮気調査に限定されるものとはならないと考えられます。
例えば「所在」についてはどのような人物の所在なのか?
家出した家族やかつての恩人の消息等であればいわゆる人探し調査となるでしょうが、
配偶者の浮気相手の所在や訴えたい人物の所在であれば人探しとはまた別の調査(居所の特定)と言えるでしょう。
また「行動」を調べる場合は一般的に素行調査となりますが、素行調査とは尾行・張り込みによって対象者の生活ぶり(行動そのもの)を調べる調査です。
しかし、例えば、自分の車にいたずらをする人物を突き止めて欲しい、となれば、
いたずらをするという行動をしている人物の情報を収集する、具体的には張り込みによってその行動を行う人物を特定する調査となります。
素行調査のように対象者の行動そのものを全体的に把握する調査がある一方で、
特定のシチュエーションにおいて行動する人物を把握するために行われる調査も考えられるわけです。
但し、探偵にはできないことがもちろんあります。
違法な行為はもちろんのこと、
もともと探偵に特別な権限はありませんので、極端な例を言えば、殺人事件の犯人を捜査したり、
人の住居に入り証拠を探すような行為などはできません。
探偵ができることについて少々ご説明させていただきましたが、今お悩みの方が考えているよりもできることがあるかもしれません。
こんなこと依頼できるのか?ということがあれば、相談は無料ですので探偵事務所・アーガス東京にお気軽にお問い合わせ下さい。
浮気調査について電話でのお問合せ
相談専用電話
TEL 0120-666-820